ブログ

2013.11.12

司法書士【司法書士になってからの研修】

昨夜は司法書士会の研修を受けてきました。

どうしてそんなに研修ばっかりなの?と不思議に思われるかもしれませんが、
司法書士は資格を取ってからも常に倫理や実務の研修を受ける義務を課されているのです。

まずは、合格後に全員が受ける「新人研修」が待っています(学校みたいで楽しいです)。
これを受けないと、司法書士としての登録が原則としてできません。

そして、いまどき司法書士はみんな持っている「簡易裁判所の代理権」は、
「特別研修(別名100時間研修)」を受講し、試験をパスした司法書士にしか与えられません。

私は上記2つの研修を終えてから、やっと司法書士として登録ができました。

そして、登録後も研修が待ち構えています。

まずは、成年後見リーガルサポートの家庭裁判所の選任名簿に載せるための研修(任意です。)。
当時は18単位(18時間)必要だったかと思います。

登録後に強制的に受ける必要があるのは、
「年次研修」と呼ばれ、
登録から3年、8年、13年、18年、23年、28年…と、定期的に司法書士倫理の研修を5時間受ける必要があります。

そして、これとは別に、司法書士は年間12単位(12時間)以上の研修を受ける義務があります。
この研修には、不動産登記、商業登記、訴訟、成年後見、財産管理、遺言、メンタルヘルス系などなど、
定期的に様々な内容の研修が開催されています。

資格を維持するだけなら年間12単位でいいのですが、この研修会が結構いい勉強になりますので、
友達の司法書士と誘い合って、私は割といろんな研修に頻繁に参加しています

司法書士以外の団体が主催するセミナーや研修会にも、個人的に呼ばれることがありますので、
結局、司法書士になってからも年がら年中勉強してますね(笑)

 <みさき司法書士事務所>

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ご予約はお電話・フォームから 06-6940-4815

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

モバイル・スマートフォン対応

ページの先頭へ