ブログ
2018.12.12
商業登記【NPO法人の解散・清算】
最近NPO法人の社員総会の決議による解散手続きを行いました。
NPO法人も株式会社の解散とほぼ同じ工程を踏みます。
①社員総会において解散決議を行うのと同時に清算人を選任(定款で清算人を定めている場合は不要)
↓
②解散と清算人就任の登記
↓
③官報公告に掲載
↓
④所轄庁に対して解散の届出(ここは株式会社と異なりますね)
↓
⑤清算人が清算結了に至るまでの間、残務の結了や資産の処分行為などを行う
↓
⑥清算結了登記
↓
⑦所轄庁に対して清算結了の届出(ここは株式会社と異なりますね)
株式会社ではその清算結了に至るまでの間の収支について、清算人は最終の株主総会で報告し、
承認を得たところで「清算結了」となるので、⑤と⑥の間に株主総会があるのですが、
どうやらNPO法人は最後の報告は清算結了の要件とはなっていない様子でした。
なぜなら、NPO法人の場合、残余財産があれば定款に従い、関連する団体へ寄付することが義務付けられているため、
清算結了の際に残余財産があるということがあり得ないからなのだと思います。
もし代表理事や関係者からの短期借入金の負債のみがあって解散するといったケースの場合には、
最終の清算結了登記の際に添付する清算事務報告書の中で、
債権者から債権の全額について放棄を受けた旨記載しておけば足ります。
(放棄を受けられないような負債がある場合には裁判所での倒産手続になります。)
また所轄庁に対して解散の届出をする前提として、
毎年の各種報告が出されていなかった場合であっても、合わせてこれまでの各種報告を行う必要はなさそうです
(大阪市に確認したところ、提出義務自体が免除されるわけではありませんが、もう解散する法人に対して、
提出を求めることはわざわざしていないとのことでした。)
<みさき司法書士事務所>