ブログ

2014.12.21

その他【コミュニケーションの研修】

昨日は、NPO法人自死をなくす会コアセンター・コスモスさんが主催の
「コミュニケーション、話の聴き方」についての研修に参加してきました。

司法書士にとって、「話を聴く力」というのはとても大切なものです。
(人の話を聴くのが仕事みたいなものですから
もちろん、人間関係を築く上でも、重要なものではないでしょうか。

コミュニケーションに関する研修はときどき受けるのですが、
技術的なことは学んでは忘れ、学んでは忘れ…なかなか勉強だけしても身につくものではありません。

技術はさておき、特に納得したことだけ、ここに書いて皆さんと共有したいと思います。

まず、コミュニケーションとは何か?ということについてですが、
英語では「common(共有)」と「union(1つになる)」がくっついてcommunicationとなります。
したがって、コミュニケーションとは、相手に伝え、相手から話を聴くことで、
事実・意見・感情を共有することだと考えることができます。

そして、コミュニケーションにはレベルがあるというお話がとてもしっくりときたのですが、
コミュニケーションは7段階に分けて考えることができます。
①スイッチオフの状態(ex.電車の中での他人との距離感)
②挨拶を交わす
③事実や出来事を共有する
④考えや意見を共有する
⑤肯定的な感情を共有する(ex.嬉しかったことなど)
⑥否定的な感情を共有する(ex.悲しかったことなど)
⑦無条件の愛

⑤~⑦の感情レベルでのコミュニケーションが足りないと、孤立する原因になるそうです。

上手なコミュニケーションをするには、まずは「聴く」ということが大切です。
「聞く(hear)」のではありません。「聴く(listen」です。
hearは聞こえてくる、listenは意識して聴くという意味です。

自分の話を聴いてくれていると相手が感じれば、相手はさらに深い話をしてくれるようになります。
このようにして、まずは相手の話を聴くこと。
それも、相手が話しやすいような環境を作ってやること(ここで初めてスキルの話になってきます。)。

スキルは何度勉強しても、普段の会話の中でなかなか意識して実践できないので、
会話の中で意識するとすれば、「感情を共有する」ことを目指すということでしょうか。
これを普段から意識して実践していけたらいいなぁと、そう思いました。

勉強になりました。

 <みさき司法書士事務所>

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

ご予約はお電話・フォームから 06-6940-4815

カレンダー

«12月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

モバイル・スマートフォン対応

ページの先頭へ